アフィリエイトのセミナーや塾は怪しい?悪質な詐欺にはご用心!

こんにちは、真路(シンジ)です。

 

あなたがアフィリエイトに興味を持っているのなら、次のような会話を耳にしたことがあるかもしれませんね。

 

「アフィリエイトのセミナーは詐欺だから、絶対に参加しないほうがいいよ」
「アフィリエイト塾に入ったら、何十万円もする教材を買わされるらしい…」

 

政府の「働き方改革」による副業解禁の影響もあって、アフィリエイトを始める人は増え続けていますが、それでもまだ「アフィリエイト=怪しい」という認識の人も多いのが現状です。

 

まあ、数年前の僕も同じように「アフィリエイト?人をダマしてお金を稼ぐ商売でしょ!?」と思っていたので、気持ちはよく分かります。

 

ただ、結論から言うとアフィリエイトは全く怪しいビジネスではありません。

 

その証拠にAmazonやApple、楽天など超大手の企業がアフィリエイトを取り入れ、自社のホームページ内でアフィリエイターを募っています。

 

アマゾンアソシエイト画面

▲Amazonのアフィリエイトサービス

 

また、大手企業がサイトを作ってアフィリエイトを行うことも増えてきました。

 

例えば「ウォーターサーバー研究室」というサイトは、ランキング形式でオススメのウォーターサーバーを比較しているアフィリエイトサイトですが、運営元はなんと出版社の小学館です。

 

ウォーターサーバー研究室

▲ウォーターサーバー研究室

 

つまり、誰もが知っているような大手企業が採用するほど、アフィリエイトは優れたマーケティング手法であり、れっきとしたビジネスなんですね。

 

 

ただ一方で、アフィリエイトのセミナーやアフィリエイト塾などでは、明らかにうさん臭い人がいたり、怪しい勧誘や詐欺まがいの行為が行なわれているのもまた事実。

 

なので、あなたが「アフィリエイト自体はちゃんとしたビジネスでも、アフィリエイトセミナーや塾なんかは詐欺なんじゃないの!?」と思うのも無理はありません。

 

そこで今回は、

 

アフィリエイトセミナー・塾とは何か?
アフィリエイトセミナー・塾が怪しいと言われる理由
初心者がアフィリエイトの本質を学び稼いでいく方法

 

などについて詳しく解説します。

 

この記事を読めば、怪しいアフィリエイトセミナーうさん臭いアフィリエイト塾にあなたの貴重な時間やお金を奪われることなく、正しいアフィリエイトを選ぶことができるようになりますよ。

 

では、さっそく始めましょう!

 

アフィリエイトセミナーとは?

セミナーの様子

 

アフィリエイトセミナーとは、ASPや広告主(一般企業)が主催し、「アフィリエイトの始め方」や「アフィリエイトで売上げを上げるための方法」など、アフィリエイトに関するさまざまな知識やノウハウを学ぶことができる講座のことです。

※ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ):広告主とアフィリエイターの仲介役となり、広告主から受け取った広告素材をアフィリエイターに提供する企業のこと。

 

ただ、一口にアフィリエイトと言っても種類がいくつかありますし、ノウハウも多岐にわたるのでセミナーの内容もいろいろとあるんですね。

 

例えばアフィリエイトの種類別に学べるセミナーであれば下記のようなものがあります。

 

アフィリエイトの種類別セミナーの例

ブログアフィリエイトで「好き」をお金に変えるためのセミナー
サイトアフィリエイト
で月20万を目指すセミナー
PPCアフィリエイト
とは?完全攻略セミナー
トレンドアフィリエイト
は情報の鮮度が命!集客爆上げセミナー

 

他にもアフィリエイトのノウハウを解説するセミナーであれば、次のようなものが存在します。

 

アフィリエイトのノウハウセミナーの例

ライバルに勝つためのキーワード選定セミナー
月収30万円を実現するためのSEO戦略セミナー
アフィリエイトブログの記事の役割を学ぶセミナー

 

このように、アフィリエイトセミナーとはWebマーケティングの手法やSEO、キーワード選定などアフィリエイトに関しての知識やノウハウを幅広く教えてくれる学びの場なんです。

 

そして、ほとんどのセミナーが【参加無料・その日1回限りの開催】であることが多いようです。

 

「今のところ、怪しげな話は出てきませんね」

 

そうなんです。

 

大手のASPや一般企業が主催するアフィリエイトセミナーは、まったく怪しいものではありませんし、むしろ参加するメリットの方が大きいと言えます。

 

というのもアフィリエイトセミナーに参加することで、アフィリエイトについて学べるだけではなく下記のようなメリットがあるからです。

 

セミナーに参加するメリットASPのアフィリエイト担当者とつながりを持てる
広告主のサンプル商品や本商品をもらえる場合がある
特別単価が出る場合がある
アフィリエイトの仲間ができる

 

ではメリットについて簡単に解説しておきますね。

 

アフィリエイトセミナーのメリット ASPのアフィリエイト担当者とつながりを持てる

握手する2人の手元

 

アフィリエイトセミナーに参加するメリットの1つは、ASP担当者とつながりを持てる可能性があるということです。

 

そもそもASPがアフィリエイトセミナーを開催するのは、自社に登録しているアフィリエイターのレベル向上を図るため

 

登録しているアフィリエイターのレベルが上がれば、それだけ多くの成果が発生するので自社の売上げも上がりますからね。

 

つまりセミナーの開催によってアフィリエイターのレベルが上がることは、ASPとしても嬉しいことなのです。

 

なので、あなたがセミナーに参加した際には、ASP担当者と挨拶して名刺交換を交わしておくことをオススメします。

 

名刺交換する手元

 

もちろんセミナーに参加した時点では、まだあなたはアフィリエイターとしての結果を出せていないでしょう。

 

しかしASP担当者とつながりを持っていれば、セミナー後に個人的に質問できたりします。

 

さらにあなたがアフィリエイターとしてある程度の結果を出せば、そのつながりによってASPから特別単価がもらえることもあるのです。

※特別単価:アフィリエイトで発生する一件当たりの報酬単価が、通常報酬に上乗せされる制度のこと。

 

だからこそ、ASP担当者とつながりを持てることはアフィリエイトセミナーに参加するメリットと言えます。

 

アフィリエイトセミナーのメリット 広告主のサンプル商品や本商品をもらえる場合がある

ダンボールを開けて見る女性

 

広告主のサンプル商品や本商品をもらえる場合があることも、アフィリエイトセミナーに参加するメリットの1つです。

 

なぜ広告主は、わざわざ無料でサンプル商品や本商品を配るのでしょうか?

 

その理由は、次のようなものです。

 

自社商品を知ってもらうことで、アフィリエイトしてくれる人を増やしたい
実績のあるアフィリエイターと交流したい
アフィリエイターが売りやすい環境をつくる

 

つまり、サンプル商品や本商品を配ることは、広告主にとってもメリットがあるんですね。

 

そもそもアフィリエイターが広告主の商品を知らなければ、その商品をアフィリエイトすることはありません。

 

それに、実績のあるアフィリエイターが広告主の商品をアフィリエイトしてくれれば、広告主は広告費を抑えつつ売上げを上げることにつながるのです。

 

アフィリエイターとしては、サンプル商品や本商品を手に入れることで「実際の商品を使ってみたレビュー」のような記事を実感を込めて書くことができます。

 

なので、広告主がサンプル商品や本商品を提供することは、広告主とアフィリエイターの双方にメリットがあるんです。

 

アフィリエイトセミナーのメリット 特別単価が出る場合がある

ビジネスマンの手のひらに光る十字が浮いている

 

セミナーに参加することで特別単価をもらえる場合があります。

 

これはかなり大きなメリットですよね?

 

前述した通り、特別単価というのは本来アフィリエイターとしての実績がなければもらえませんから。

 

なので、セミナーに出席するだけで本来はもらえない特別単価がもらえるのであれば、それはかなりのメリットになります。

 

アフィリエイトセミナーのメリット アフィリエイトの仲間ができる

ソファに一列に座って談笑する男女

 

アフィリエイトセミナーに参加する1番のメリットは、アフィリエイトの仲間ができることです。

 

アフィリエイトの作業は、基本的に「1人で考えて1人で行動する」の繰り返しなので、とても孤独になります。

 

そして作業を進めるうちに、ほとんどのアフィリエイターは、「本当にアフィリエイトで稼げるのかな…」という不安感に襲われることになるのです。

 

そんな時にアフィリエイト仲間がいれば心強いですし、仲間が成果を出せば「アフィリエイトは稼げるんだ!」と確証を持って取り組むことができますよね。

 

また、継続的にアフィリエイト仲間と連絡を取り合うことで、有益なセミナー情報や効果的なノウハウがあなたの耳に届きやすくなります。

 

 

これは、あなたがたった一人でアフィリエイトに取り組んでいた場合、絶対に体験できないことです。

 

だからこそ、アフィリエイトの仲間ができることはアフィリエイトセミナーに参加する大きなメリットと言えるのです。

 

さてここまで、アフィリエイトセミナーに参加するメリットについて解説してきました。

 

このようにメリットのあるアフィリエイトセミナー参加ですが、1つ気をつけておきたいポイントがあります。

 

アフィリエイトセミナーを受ける時に気をつけておきたいことは?

メガホンで叫ぶ女性

 

アフィリエイトセミナーを受ける時に気をつけておきたいことは、セミナーに参加した時点で「おれ、頑張ってるじゃん!」と自己満足しないことです。

 

確かにセミナーに参加することは勉強になりますし、モチベーションも高まります。

 

ただ、アフィリエイトで重要なのは結果です。

 

いくらセミナーに参加しようが、いくら真面目にメモを取ろうが、実際に行動に移してアフィリエイトで結果を出さなければ意味がありません。

 

厳しいようですが、それが真実です。

 

なので、あなたがセミナーに参加したら、そこで学んだことをアフィリエイトの作業にアウトプットするように心がけてください。

 

インプットしたことを忘れないうちにアウトプットすることで、確実に自分のものとなり自ずと結果がついてきますから。

 

※インプットとアウトプットについて下記の記事で詳しく解説しているので、興味がわいたらぜひご覧ください。

 

関連記事

こんにちは、真路(シンジ)です。   あなたは、アフィリエイトの勉強「だけ」に時間をかけていませんか?   「まずは勉強してアフィリエイトのことを頭に叩き込むぞ」 「この本を読んで、あの情報商材を頭にいれて[…]

アフィリエイトで成功できるインプットとアウトプットの方法とは?タイトル画像

 

さてここまで、アフィリエイトのセミナーについて解説してきました。

 

では次に、「アフィリエイト塾」についてお話ししていきますね。

 

アフィリエイト塾とは?

ノートパソコンでオンライン授業をうける女性

 

アフィリエイト塾とは、アフィリエイトで成功した人が自身のノウハウを教えるオンラインスクールのようなものです。

 

そのノウハウ提供者は、自らのスクールを「○○塾」と名付けることがよくあるため、『アフィリエイト塾』というカテゴリーが存在します。

 

なので、人によっては「○○塾」と名乗らずに「アフィリエイトのコンサルティングをします」とか「個人サポートの生徒を募集します」のように提示していることもありますが、カテゴリーとしては「塾」や「スクール」と同じようなものです。

 

塾やスクールのノウハウは、主にPDFファイルで教材として提供され、生徒はその教材に沿ってアフィリエイトを段階的に学んでいくことになります。

 

サポート期間や費用はそれぞれの塾やスクールによって異なりますが、大まかな相場としては次の通り。

 

サポート期間:3ヵ月~12ヵ月
費用:10万円~50万円程度

 

さて、あなたはこの金額を見て「高すぎる!」と思いますか?

 

それとも「アフィリエイトで成功するためには必要な費用だ」と考えますか?

 

僕個人としては、上記の金額よりも圧倒的に安い「稼げるアフィリエイトノウハウを学べる方法」の存在を知っているので、あまりにも高額な塾はオススメしていません。

「稼げるアフィリエイトノウハウを学べる方法」については、この記事の最後の「初心者がアフィリエイトの本質を学び稼げる方法とは?」で解説しています。

 

費用が高額だからといって、その塾のノウハウが他と比べて特段優れているわけでもない、というのが実情でもありますから。

 

ただ、あなたの学習スタイルが「人に教わりながら実践したいタイプ」で、それ以外は難しいのであれば塾に入るのも1つの方法です。

 

そのために、塾を選ぶ際の押さえるべき基準を挙げておきます。

 

大金を払って入塾した後で「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないためにも、必ず下記の7つの基準を満たしているところを選ぶようにしてください。

 

アフィリエイト塾を選ぶ基準

講師自身がアフィリエイトで稼げている
講師が顔・名前・住所などの個人情報を公開している
稼ぐためのノウハウを具体的に提示している
不正な方法や古くて通用しないノウハウなどを教えていない
メールやSNSによる無制限の質問サポートがついている
しっかりした記事添削サポートがついている
1対1のサポート対応がついている

 

逆に上記7つの基準を満たしていない塾やスクールは相当怪しいですし、そもそも生徒を稼がせるつもりのない、入会費目当てのところである可能性が高いです。

 

充分に注意してください。

 

以上、アフィリエイトのセミナーと塾について解説してきました。

 

アフィリエイトのセミナーや塾は「怪しそう…」というイメージが先行しがちですが、選び方さえ間違えなければ必要以上に心配しなくても大丈夫です。

 

「でもやっぱり詐欺や悪徳なものには絶対に引っ掛かりたくないです!」

 

あなたがそう思うのは当然ですよね。

 

ではここから、あなたの貴重な時間やお金をムダにしないための絶対に選んではいけないセミナー・塾の特徴」を解説していきましょう!

 

絶対に選んではいけないセミナーと塾の特徴

フードを目深にかぶった男性

 

残念ながらアフィリエイト業界には、怪しいセミナーや塾が数多く存在します。

 

そこではうさん臭い人物が、怪しい勧誘や詐欺まがいの行為を行なっているんです。

 

そこで、彼らが使う手口や特徴を挙げておきます。

 

事前にそれらの特徴を把握しておけば、あなたが引っ掛かってしまうことはないですからね。

 

選んではいけないセミナー・塾の特徴

SNSで勧誘してくる
ラクして短期間で稼げることを強調する
時代遅れで稼げない方法を教えている

 

では、順番に解説します。

 

特徴 SNSで勧誘してくる

Twitterの画面が表示されたスマホを持つ手

 

怪しいアフィリエイトセミナーや塾は、FacebookやTwitterなどのSNSで勧誘してきます。

 

なぜなら、彼らはアフィリエイトそのもので稼げていないからです。

 

本当に稼いでいる人たちは、わざわざSNSでユーザーを探して「勧誘」する必要がありません。(ただし集客用のツールの1つとしてSNSを利用することはあります)

 

本来アフィリエイトでは、サイトやブログなどのメイン媒体を作り、SEOを効かせて検索エンジンから集客するマーケティング手法を取ります。

 

その手法を用いれば、SNSで自ら勧誘するといったムダな労働をしなくても自動で集客することができるのです。

 

それができている人たちは、わざわざ手間暇かけてSNSで直接ユーザーを勧誘するなんてことは、めんどくさくて絶対にしません。

 

つまりSNSで勧誘している団体やアフィリエイターは、「私は自分のサイト・ブログで集客できていませーん!」と自ら言いふらしているようなもの。

 

 

彼らは、自分に実力がなく稼げていないことを自ら露呈しているという事実にさえ気付いていないのです。

 

だから、あなたがそんなセミナーや塾に行っても一切稼ぐことはできません。

 

「私たちと同じようにSNSで勧誘することで稼ぎましょう!」と悪徳な手法をやらされるのがオチです。

 

だからこそ、FacebookやTwitterなどのSNSで勧誘してくるようなセミナーや塾の誘いには、絶対に乗らないよう気をつけてくださいね。

 

特徴 ラクして短期間で稼げることを強調する

コーヒーを片手に指で輪を作るビジネスマン

 

ラクして短期間で稼げることを強調するセミナーや塾にロクなところはありません。

 

例えば、

 

再現率100%です!
誰でも簡単に稼げます!
1日10分で月に50万の売上げ!
あなたを1ヵ月で100万円稼がせます!

 

こんな感じの甘いうたい文句でユーザーを釣ろうとしているセミナーや塾は全て無視してください。

 

上記の言葉が本当なら、アフィリエイトで失敗する人なんてどこにもいないはずです。

 

「再現率100%で1日10分作業すれば月50万円」稼げるなら、日本中、いえ世界中のお金に困っている人たちが楽に稼げて幸せに暮らせますよね(笑)。

 

そもそもアフィリエイトは「ラクして」「短期間で」稼げるほど甘いビジネスではありません。

 

アフィリエイトは正しい知識を正しい手順で実践し続ければ稼げるビジネスですが、収益を挙げられるようになるには早くても半年程度の期間は必要です。

 

情報商材とは何?イメージ2

 

それをいかにも簡単ですぐに稼げるように発信するセミナーや塾は、「アフィリエイトって簡単に稼げるものなんだ!」と初心者を勘違いさせてお金を巻き上げることしか考えていません。

 

だからこそ、「ラクして」「短期間で」「すごく稼げる」ことを強調するセミナーや塾にロクなところはないのです。

 

そういう人たちの甘い言葉には絶対に反応しないようにしてください。

 

特徴 時代遅れで稼げない方法を教えている

捨てられた古いブラウン管テレビ

 

時代遅れで稼げない方法を教えている塾に入ることは、あなたの貴重なお金と時間をドブに捨てるのと同じです。

 

というのもアフィリエイトの手法によっては、今の時代に通用しない時代遅れのものがあるんですね。

 

その手法が、以下のものになります。

 

トレンドアフィリエイト:毎日記事を書き続けるという重労働の割に稼げる額が少ない
ペラサイトアフィリエイト:
1ページだけのサイトを量産するタイプで、デメリットが多い

 

実は、いまだに多くのアフィリエイト塾が、上記のアフィリエイトを勧めてきます。

 

特に「ペラサイトの量産」を勧める塾が多いですね。

 

その手順は、以下の通り。

 

ペラサイト量産のアフィリエイト
キーワードアドバイスツールを使って、適当に書いたブログを量産
バックリンク(被リンク)用に作ったサイトからリンクさせて、アクセスを集める

 

この手法は数年前までは稼げていましたが、今ではGoogleのアルゴリズムアップデートによってサイトが評価されなくなり、すぐに検索圏外に飛ばされるため通用しません。

 

手でバツマークを作る女性

 

悪徳な塾やアフィリエイターは、いまだにそんな方法を生徒に教えて高い授業料を取っているのです。

 

だからこそ、時代遅れで稼げない方法を教えている塾に入ることは、あなたの貴重なお金と時間をドブに捨てるようなもの。

 

決して入塾しないように注意してください。

 

初心者がアフィリエイトの本質を学び稼いでいくための方法

コンセプトを決める自分への問いかけ

 

アフィリエイトの基礎的なことは優良なセミナーに参加すれば学ぶことができます。

 

もちろん、わざわざセミナーに足を運ばなくても、アフィリエイトに関する一般書籍や正しい情報を発信しているブログなどから学ぶのもいいでしょう。

 

手前味噌ですが、ぼくのこのブログ『アフィリバ!』でも、アフィリエイト初心者にとって本当に必要な、価値ある情報を厳選してお伝えしているので勉強になるはずです。

 

ただあなたが、「今すぐにでもアフィリエイトに取り組みたい!」「アフィリエイトの本質を学びつつお金も稼いでいきたい!」と強く感じているのなら、そんなあなたにオススメの教材があります。

 

それは、アフィリエイトの王道教材と言っても過言ではない『Unlimited Affiliate 2.0(アンリミテッドアフィリエイト2.0)』という教材です。

 

白い背景にUnlimited Affiliate 2.0のパッケージ

 

このアンリミテッドアフィリエイト2.0は、発売以来多くの実践者を成功に導いており、多くの有名アフィリエイターもこの教材のノウハウを実践して爆発的に稼ぐことに成功しています。

 

そのノウハウは、先に挙げたトレンドアフィリエイトやペラサイトアフィリエイトのような時代遅れのノウハウと一線を画す、いつの時代にも通用する普遍的な手法。

 

それでいて、アフィリエイト塾の費用よりも圧倒的に安い金額で学べるのです。

 

もしアンリミテッドアフィリエイト2.0について詳しく知りたいのなら、下記の記事にその全てをまとめています。

 

ぜひ一度ご覧ください。

 

 

まとめ

積み上げた本に座り望遠鏡をのぞく少年

 

今回は、「アフィリエイトセミナー・アフィリエイト塾とは何か?」そして「怪しいアフィリエイトセミナー・アフィリエイト塾を見抜く方法」について解説しました。

 

アフィリエイトセミナーとは

ASPや広告主(一般企業)が主催する、アフィリエイトに関するさまざまな知識やノウハウを学ぶことができる講座

アフィリエイトセミナーに参加するメリット

ASPのアフィリエイト担当者とつながりを持てる
広告主のサンプル商品をもらえる場合がある
特別単価が出る場合がある
アフィリエイトの仲間ができる

アフィリエイト塾とは

アフィリエイトで成功した人が自身のノウハウを教えるオンラインスクール

絶対に選んではいけないセミナーと塾の特徴

SNSで勧誘してくる
ラクして短期間で稼げることを強調する
時代遅れで稼げない方法を教えている

 

今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ではまた、次の記事でお会いしましょう!