コンセプトで決まるブログの世界観|失敗しないコンセプト作りのコツ

こんにちは、真路(シンジ)です。

 

突然ですが、あなたのブログに「コンセプト」はありますか?

 

「コンセプトってよく分からないけど、別にブログには必要ないものですよね?」

 

「コンセプトって、テーマのことじゃないの? テーマなら、なんとなくですが一応あります…」

 

もし、あなたのコンセプトに対する認識がこんな状態なら、情報発信をしていく上で、非常にマズいです。

 

その状態のままではいつまでたっても、インターネットビジネスで成功し、理想のライフスタイルを手に入れることはできません。

 

なぜなら、ブログのコンセプトが明確に構築されていないと、読者は「あなたが何を伝えたいのか」が分からなくなり、その結果、読者があなたのブログから離脱しやすくなったり、商品の成約率が下がったりするからです。

 

いくら文章で人を行動させることができるコピーライティングのスキルを使っても、読者に「自分のメッセージ」を理解してもらわなければ、あなたの文章は読者に響きません。

 

というのも、コピーライティングというのは、

 

ターゲティングで読者を絞る

  ↓↓↓

テーマやコンセプトで読者に何のブログなのか理解させる

  ↓↓↓

コピーライティングで読者をさらに理解させ、信頼を得る

 

上記の段階を順に踏んで、初めて商品の成約につながるからです。

 

なので、あなたのターゲットに

 

どんな情報発信をしているのか

何を伝えたいのか

 

それを理解してもらえるように、しっかりとコンセプトを決めましょう。

 

では、ここからコンセプトについて詳しく解説していきます。

 

コンセプトとテーマはまったく違うもの

コンセプトとテーマの違いで迷う男性イラスト

 

まずは、コンセプトとテーマの違いを理解しましょう。

 

まれに「コンセプトとテーマは同じです!」と解説している情報発信者がいますが、これは間違いなので、気をつけてください。

 

テーマとは、何を情報発信するか」ということです。

 

例えば、コピーライティングについて情報発信するのであれば、テーマは「コピーライティング」となり、投資について情報発信するのであれば、「投資」がテーマとなります。

 

上記のように「何を」という部分がテーマなんですね。

 

テーマに関してはさらに詳しく解説している記事があるので、そちらを参照してください。

↓↓↓

情報発信するテーマを決よう! 稼げるオススメのテーマとは?

 

では次に、コンセプトについて解説しましょう。

 

そもそもコンセプトってなに?

コンセプトって何?イメージ

 

コンセプトというのは、「ブログの信念・理念」になります。

 

言い換えるなら、「ブログの在り方」とか「ブログで伝えたいメッセージ」みたいなものですね。

 

コンセプトとは? ブログの信念・理念

ブログの在り方

ブログで伝えたいメッセージ

 

ブログ全体が、この「信念・理念」で統一されていないと、ブログから感じられるイメージがブレてしまい、読者は安心しながら全ての記事を読むことができません。

 

なぜなら、信念や理念が統一されていないということは、それだけ信頼できないということだから。

 

僕たち情報発信者は読者に対して、実際に顔を合わせて情報を伝えるわけではなく、ブログというメディアを通すため、どうしても信頼度が落ちてしまいます。

 

だからこそ、信念や理念を統一して読者との間に信頼関係を作らなければならないのですが、コンセプトが定まっていないと、

 

「このブログの情報、大丈夫かな?」

 

と読者は、あなたの情報に疑問を抱いてしまうわけです。

 

つまり、記事を最後まで読んでもらえず、ブログから離脱しやすくなって、あなたのブログの最終目的である「成約」に結びつかなくなるということ。

 

なので、ブログには「信念 = あなたが伝えたいメッセージ」が必要になります。

 

ちなみに、このブログの「コンセプト = 信念」は「自由という名のカギを手に入れて、理想の人生の扉を開こう!」です。

 

「え? そうなんだ!? … 知りませんでした…」

 

なんて言われそうですね…。

 

あっ、大丈夫です、気にしないでください(笑)。

 

もちろん、「自由という名のカギを手に入れて、理想の人生の扉を開こう!」という内容そのものは、こうやって僕が書いて、あなたがそれを読まないことにはハッキリとは分からないものなんです。

 

しかし、僕はこの「コンセプト = 信念」を常に意識し、いわばコンセプトの矢でブログ全体を貫いています。

 

つまり、ブログデザインから記事の細部まで徹底して、コンセプトに沿って構成しているということであり、実際に読者の方からは読みやすく、内容を理解しやすいという声をいただいていますし、売上げが上がるという成果も出ているんですね。

 

アフィリエイトの成果が出るということは、このブログを訪れ読者になっていただいた人たちが、ブログのコンセプトに(無意識的にでも)共感してくれたからに他なりません。

 

つまり、あなたがブログを運営し、ブログの最終目的が「成約」である以上、ブログコンセプトは絶対に欠かすことはできないものであるということです。

 

「コンセプトが重要だということは分かりました。じゃあ、コンセプトはどうやって決めればいいんですか?」

 

コンセプトの決め方が分からない女性

 

こういう疑問が、あなたの頭の中に浮かんでいると思います。

 

では、ここからコンセプトの決め方について解説していきましょう。

 

ブログのコンセプトを決める「自分への問いかけ」とは?

コンセプトを決める自分への問いかけ

 

改めて確認しておくと、コンセプトとは、

 

ブログの信念・理念

ブログの在り方

ブログであなたが伝えたいメッセージ

 

でしたね。

 

では、あなたの信念、あなたが伝えたいメッセージは、いったい何ですか?

 

「それが分からないから、今この記事を読んでいるんですが…」

 

メッセージが分からず悩む男性

 

それではここで、ちょっと考えてみてください。

 

なぜ、あなたはこの記事を読んでいるのか?

 

それは、もしかしたら現在の仕事や生活に少なからず不安や不満があるからではないですか?

 

あなたは、今の仕事や生活になんとなく不安があり、将来がうまく見通せない…。

 

だから、「副業」や「ネットビジネス」などのワードでネット検索した結果、僕のブログにたどり着いたのかもしれません。

 

あなたは、もしネットビジネスに挑戦するとして、挑戦した結果どうなりたいのか?

 

それを想像してみてください。

 

経済的に成功したいのか? それともお金や時間を手に入れて、自分が本当にやりたいことだけをしてのんびりと暮らしたいのか?

 

ネットビジネスで成功しなりたい姿1

 

 

いろいろと思いがあるはずです。

 

その思いこそが、あなたの「信念」であり、読者に「伝えたいメッセージ」になるのです。

 

「うーん、話がちょっと抽象的で、まだよく分かりません」

 

それでは、僕のブログを例に、具体的に見てみましょう。

 

コンセプトを具体的な事例で解説!

コンセプトとは何かメイン画像

 

このブログのコンセプトは、前述した通り、「自由という名のカギを手に入れて、理想の人生の扉を開こう!」でしたね。

 

では、このコンセプトはどうやって決めたのか。

 

プロフィールにも書いてありますが、僕はもともと、ある会社でグラフィックデザイナーとして働いていて、ブラックな職場で心身ともに疲れ果て、夢も希望もない日々を過ごしていました(詳細は下記のプロフィール記事をご覧ください)。

真路のプロフィール

 

そして、先の見えない不安と激務から心のバランスを崩し、会社を休職することになったのです。

 

そういう状況の中で、

 

「何かを変えなければ、この現実が一生続いていくだけだ!」

「自分が本当に生きたいと思えるような理想の人生を実現させたい!」

 

と強く思うようになりました。

 

そして「自分が本当に生きたいと思えるような理想の人生」とは、具体的にどんな人生なんだ!? と考えたときに、次のようなことを頭に思い描いたんです。

 

時間的にも経済的にも自由な人生

家族を経済的に守り、安心して暮らせる人生

ストレスを溜め込まず、あくせく働かない人生

 

こういう人生を実現させるための方法はないのだろうか?

 

そう考えて、その方法を探しまわった結果、「時間」と「お金」の両方を手に入れることが可能な「ネットビジネス」にたどり着きました。

 

さらにそこから、ネットビジネスで初心者が最も成果を上げやすいものは何か調べると、それは「情報商材アフィリエイト」であり、情報商材アフィリエイトを成功させるには、「コピーライティング」というスキルが必要になってくる、ということが分かったのです。

 

そこから情報商材アフィリエイトとコピーライティングを学び、成功し、今があるわけですね。

 

なので、当時の僕と同じような状況にある人(あなたもそうかもしれませんね)を、僕はこのブログを通じて、全力でお手伝いしたい!

 

そう考えたとき、

 

情報商材アフィリエイトやコピーライティングで手に入れることができる「スキル」や「マーケティング思考」→ 自由へのカギ

その「自由へのカギ」を使えば「扉の向こうにあなたの本当に生きたい人生が待っている」

 

と言葉をメッセージ風になるように置き換え、「自由という名のカギを手に入れて、理想の人生の扉を開こう!」というコンセプトが完成したのです。

 

ちょっと長かったですが、以上が僕のコンセプトを作成した過程になります。

 

コンセプトを作る際の流れ「自分がネットビジネスに挑戦してどうなりたいか」という未来像を描く

その未来像が、あなたのブログの読者に将来なってほしい姿

②をひとつのメッセージ風にしたものがコンセプト

 

以上が、コンセプトを作る手順です。

 

ちなみに、コンセプトを作る上で、非常に重要な考え方があります。

 

それは「ターゲティング」というもの。

 

ターゲティングとは、情報発信する対象を絞り込むことです。

 

つまり、「誰に対して情報発信するのか」ということを考え、その「誰」を明確にするということ。

 

実は、ブログで情報発信をする上で、多くの人をまんべんなくブログに受け入れるより、ブログに訪れるべき人」だけを読者として絞り込んだ方が、コンセプトがより効果的にその読者に響き、結果として商品の成約率も格段に上がります。

 

なので、あなたがブログで情報発信をするのなら、ターゲティングは必ずやっておかなければいけません。

 

ターゲティングについては、別の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらをご覧ください。

↓↓↓

【ターゲティングとペルソナマーケティング】アフィリエイトの正否を決めるマーケティング術

 

まとめ

 

今回は、あなたがブログを構築し情報発信していく上で、必要不可欠なコンセプトについて詳しく解説させていただきました。

 

コンセプトとは?

ブログの信念・理念
ブログの在り方
ブログであなたが伝えたいメッセージ

であり、

 

コンセプトを作る手順

「自分がネットビジネスに挑戦してどうなりたいか」という未来像を描く
その未来像が、あなたのブログの読者に将来なってほしい姿
②をひとつのメッセージ風にしたものがコンセプト

でした。