こんにちは、真路(シンジ)です。
突然ですが、あなたの夢は何でしょうか?
●「自転車で世界一周旅行をしたい!」
●「脱サラしてネットビジネス1本で稼ぎたい!」
●「アフィリエイトで成功して、自由な人生を生きたい!」
●「海賊王に、おれはなるっ!!」
このように、多くの人がいろいろな夢や目標を胸に抱いて、毎日を過ごしていると思います。
では、あなたが抱いているその夢や目標を、周囲の人に話した時、どんな反応をされましたか?
「頑張れ! 応援するよ」
「いいね! おまえなら必ず成功する!!」
こんな肯定的な反応ばかりだったなら、あなたはこの記事を最初の項目から読む必要はありません!(笑)
【目次】から「【4】最強のドリームキラーとは?」の項目までジャンプしてください!
一方、まだ周囲の人に話していなかったり、「はっ!? 絶対無理でしょ」とか「失敗するに決まってるよ」といった否定的な反応を受けたのなら、ぜひこの先も読み進めてください。
なぜなら、あなたの夢や目標を知った人が、あなたの敵になってしまうかもしれないからです。
上記のような、あなたの夢や目標を邪魔しようとする人のことを「ドリームキラー」と言います。
もしあなたが夢に向かって挑戦していて、それが軌道に乗って良い方向に進んでいても、ドリームキラーの出現で全てがダメになる可能性もあるのです。
そして、あなたを失敗へと招くドリームキラーは、ほぼ100%と言っていいほど、あなたの周囲に存在します。
そこで今回は、
・ドリームキラーとはいったい何者なのか?
・ドリームキラーの種類
・ドリームキラーの対処法
・最強のドリームキラーとは?
などについて解説します。
この記事を読めば、ドリームキラーにあなたの夢を邪魔されることなく、夢や目標に向かって突き進んでいけるようになりますよ。
では、さっそく始めましょう!
ドリームキラーとはいったい何者なのか?
ドリームキラーとは、あなたの「夢や目標に向かって頑張ろう!」という気持ちを邪魔しようとする人のこと。
そもそも人間は、潜在意識で「現状を維持したい!」と考えている生き物です。
言い換えると、人は変化を嫌う性質を持っていて、「現状は安定しているから、今と違うことを始めて変化したくない!」と、潜在意識で変化に対して常にブレーキをかけています。
そして、この「変化を嫌い、現状を維持したい」という思いは自分に対してだけではなく、自分の周りの人に対しても抱いてしまうんです。
「あの人に変わって欲しくない。今のままでいて欲しい」という感じに。
周囲の人が持つ、その潜在意識下の思いが、あなたの夢や目標を邪魔するカタチとなって現れるのがドリームキラーなのです。
例えば、あなたが「アフィリエイトだけで生計を立てる」という目標を立て、そこに向かって挑戦するとしましょう。
でもあなたの周囲の人は、
「絶対無理だから考え直して」
「それって詐欺じゃないの?」
「今さらできるわけないよ」
「今の仕事を地道に頑張った方が良いに決まってる」
などと言って、あなたがチャレンジしようとすることを、必ずと言っていいほど阻止しようとしてきます。
このような発言は、その人が「良くも悪くも」あなたに変わって欲しくないと、潜在意識で思っているからこそ出てくるものなのです。
このように、あなたの「アフィリエイトだけで稼ぎたい」という夢や目標を阻止しようとする、上記のような人たちがドリームキラーと呼ばれています。
そして、ドリームキラーの厄介な点は、「ドリームキラーはあなたの身近な人であることが多い」ということです。
ではここから、あなたの身近に潜むドリームキラーの種類について解説していきます。
2種類のドリームキラーが存在する
ドリームキラーがあなたの夢や目標を邪魔する理由はとてもシンプルで、それはあなたに変わって欲しくないからです。
そして、ドリームキラーには下記の2つのタイプが存在します。
タイプ❶ 意識的ドリームキラー
タイプ❷ 無意識的ドリームキラー
同じドリームキラーでも全く異なる性質を持っているので、それぞれの対応策を考えるためにも、まずはその特徴を頭に入れておきましょう。
タイプ❶ 意識的ドリームキラー
「意識的ドリームキラー」とは、悪意を持ってあなたの夢や目標を阻止しようとする人のことです。
これはあなたの元同級生や同僚、友人や先輩に多いタイプで、根底にネガティブな感情を持っています。
そのネガティブな感情の中身は、「あいつ(あなたのこと)が夢に挑戦して、もし成功でもしたら私(ドリームキラーのこと)のプライドが傷つくから許せない!」というドロドロとしたもの。
一般的に、人は「芸能人など自分とは関係のない人」が成功している様子を見ても、「良いな」とか「すごいな」と思うぐらいで、プライドが傷つくことはありません。
なぜなら、「自分とまったく関係がない人」であれば、「家柄」や「コネ」「環境」「能力」などのせいにできるからです。
「だってあの芸能人、両親が有名人じゃん」
「あの子って、テレビ局の敏腕プロデューサーのお気に入りらしいよ」
「あの人はもともと天才だったんじゃない?」
自分だって彼らのような「要素」を持って生まれていれば成功できたはず、だからどうってことない、という感情ですね。
しかし、成功者が自分の身近な人から出たとなれば話は変わってきます。
元同級生や友人が自分よりも成功するということは、「家柄」や「コネ」「環境」「能力」などが自分と同じようなレベルである人に負けたことになるからです(本来、成功は勝ち負けではないのですが)。
そうなると意識的ドリームキラーのプライドは深く傷ついてしまうので、なんとか自分の感情と折り合いをつけようとします。
例えば、あなたがアフィリエイトで成功したとしましょう。
すると意識的ドリームキラーは、自分にはできないことを成し遂げたあなたをひがみ、一方的に嫉妬して「あいつも変わったよね~」などと周囲に言いふらし、あなたを見下すことで自分を守ろうとします。
意識的ドリームキラーは、あなたが成功すると自分の無能さが強調されてしまうような気持ちになり、結果としてプライドが深く傷つくのが怖いのです。
だからそうなる前に、「絶対無理だから考え直して」とか「今の仕事を地道に頑張った方が良いに決まってる」などと言ってあなたの夢や目標を阻止し、あなたが変わる(成功する)ことを防ごうとしてくるんですね。
以上が、悪意を持ってあなたの夢を阻止してくる意識的ドリームキラーという存在になります。
では、もう1種類のドリームキラーを見てみましょう。
タイプ❷ 無意識的ドリームキラー
「無意識的ドリームキラー」は、善意を持ってあなたの夢や目標を阻止しようとする人のことです。
このタイプは、厄介なことに“あなたのためを思って”あなたの夢や目標を止めようとしてきます。
つまり、無意識的ドリームキラーはあなたの味方であり、あなたのためを思って助言をしてくれる存在ということです。
多くの場合、あなたの親、親友、家族、配偶者、恋人など、あなたにとても近しい存在が無意識的ドリームキラーになります。
その中でも代表選手はやはり、「親」ですね。
例えば僕の友人は、当時勤めていた会社を辞めてアフィリエイトに挑戦することを、自分の両親に報告しました。
彼が勤めていた会社は、地元ではそれなりに知られた優良企業だったので、両親は大反対。
「何を無茶なことを言ってるんだ! 失敗するに決まっている!!」
「そんなわけの分からんことで、将来を棒に振るつもりか!?」
その両親の言葉に対して、きちんとした理由や根拠を持って説得できなかった友人もよくなかったのですが、彼は両親が自分の夢を応援してくれると思っていたのです。
結局、その友人は気持ちが折れてしまい、アフィリエイトに挑戦することを諦めてしまいました。
このように、無意識的ドリームキラーは、“あなたのためを思う善意の気持ちから”あなたのチャレンジを阻止してきます。
「失敗する(変化する)かもしれないから、現状を維持した方がいいにきまってるよ」と助言してくれるのです。
ある意味ありがたいことではあるのですが、ドリームキラーの言うことに従ってばかりでは、それ以上成長することはできません。
当たり前のことですが、人間が成長するには今までと違うことに挑み、変化する必要があります。
「アフィリエイト(ネットビジネス)は危険だよ」と言われて、「それもそうだ。やめておこう」と従っていては、けっきょく現状を打開できずに何ひとつ変わらないことになるだけです。
では、どうすればドリームキラーに対処することができるのでしょうか?
続いては、ドリームキラーの対処法について解説していきましょう!
ドリームキラーの対処法
ここまで読み進めたあなたは、ドリームキラーの対処法について、うすうす気がついているのではないですか?
「もしかして、一切秘密にしておくとか…?」
そうです。
ドリームキラーの対処法は、
夢や目標に挑戦することを、人に話さない
これに尽きます。
とは言え、家族と同居していてずっと秘密にしておくのは難しい場合もあるでしょうし、すでに周囲に話してしまった場合もあるでしょう。
なので「人に話さない」という対処法も含め、いくつかの対処法を紹介します。
対処法❶ 夢や目標に挑戦することを人に話さない
対処法❷ ドリームキラーと距離を置く
対処法❸ 結果を出して納得させる
対処法❹ 本気で取り組む姿勢を見せる(本気であることを証明する)
では順番に解説していきますね。
対処法❶ 夢や目標に挑戦することを人に話さない
あなたが夢や目標に挑戦して成功するまでは、今やっていることを周囲の人に話さないこと。
ドリームキラーの対策には、これが1番です。
なぜなら、あなたが夢や目標に挑戦することを周囲の人に一切話さなければ、ドリームキラーを生み出すこともないから。
ドリームキラーが周囲に存在しなければ、あなたは外野に気を取られることなく、夢や目標を叶えるための作業に集中して取り組むことができます。
逆に、夢や目標に挑戦していることを、あなたが周囲の人に話して反対されてしまった場合はどうなるでしょうか?
おそらく、よほど意志が強くなければ、あなたは心が揺らいでしまいます。
「そうか、やっぱりやめた方がいいのかなぁ…」
このように他人の意見で自分の意志が揺らぐと、冷静な判断ができません。
だからこそ、このような状況を作り出さないためにも、夢や目標に挑戦して成功するまでは、今やっていることを周囲の人に話さないことが重要なのです。
対処法❷ドリームキラーと距離を置く
ドリームキラーから悪影響を受けないようにする手っ取り早い方法は、ドリームキラーと距離を置き、接触を避けるようにすること。
なぜなら、なるべく彼らと関わらなければ、あなたのやる気を奪われる危険を回避できるからです。
特に意識的ドリームキラーは、あなたが成功する姿を認めたくないために、あなたの夢や目標を邪魔してくる存在でしたよね。
彼らは「やめとけって、そんな怪しいこと」とか「絶対失敗するに決まってるよ」などと、ネガティブパワーであなたのやる気エネルギーをゴリゴリと削り取ってしまいます。
その結果、「彼の言うことが正しいのかも…」とあなたが夢を諦めてしまう可能性があるのです。
本来なら、そんな人たちの「負の言葉」をあなたがわざわざ聞く必要はどこにもありません。
だからこそ、あなたはドリームキラーと距離を置き、接触を避けるようにすることが非常に大切です。
それにドリームキラー化する人たちは、あなたの本当の友達でも仲間でもありません。
なので相手がドリームキラーだと分かったら、これをちょうど良い機会だと捉えて人間関係を整理してみるのも1つの手ですね。
対処法❸ 結果を出して納得させる
ドリームキラーの対策には、前述したように何も話さないことが最も効果的な方法です。
あなたに配偶者がいたり家族と同居している場合も同じで、もし「毎日何かやってるみたいだけど、何をしてるの?」と聞かれたら「仕事で大きめのプロジェクトが動いててね~」とか「友達(同僚)に仕事を手伝ってくれって言われて」などと言ってごまかす方がいいでしょう。
とは言え、同じ屋根の下で生活している以上、永遠にごまかして作業し続けるのは不可能です。
そういう時は、結果をしっかり出してから説明し、ドリームキラーを納得させましょう。
なぜなら、どんなにあなたの思いを認めない人でも、結果を出せば認めざるを得ないからです。
大学受験を例に見てみます。
偏差値35ぐらいの高校生が「オレは東大を目指す!」と宣言しても、たいてい周囲の人たちは、「おいおい、無理に決まってるだろ!?」と制止するでしょう。
でもその高校生が猛勉強して、東大に現役合格したら周囲は何も言えなくなるわけです。
なぜなら、東大合格という「結果」を出しているから。
つまりドリームキラーを納得させるには、とにかく結果を出すことです。
そもそもドリームキラーというのは、自分の思考の範囲内(自分の中の常識)で生きている人。
例えば、前述したアフィリエイトを諦めた友人の父親(70代)は、公務員一筋で定年まで勤め上げた人です。
そういう人は、働いていた時代の影響もありますが、1つの会社なり組織なりに身を置いて、そこで一生懸命働くことが当たり前、という考えを持っています。
それがその人の常識であって、せっかく入った会社を辞めて、インターネットの世界でアフィなんちゃら(アフィリエイト)で稼いで生活していくなんて信じられないわけです。
そういう人に、「ネットビジネスは○○で~、アフィリエイトは□□で~」などと説明したところで納得してもらえません。
だからこそ、アフィリエイトで実際に稼いだという結果を見せて納得してもらうしかないのです。
そして、そうすることで事態がより好転することもあります。
もともと、あなたに近しい存在である無意識的ドリームキラーは、あなたの味方。
あなたが結果を出して、彼らに認めてもらえば、「最近ネットビジネスは順調かい?」「何か困ったことがあったら言いなさい」などと全面的に応援してくれるようになることもあるのです。
だからこそ、ドリームキラーを納得させるには、とにかく結果を出すことが大切になります。
対処法❹ 本気で取り組む姿勢を見せる(本気であることを証明する)
4つ目の対処法は、「結果を出さなくてもドリームキラーを説得する方法」になります。
それは、あなたの夢に対する本気度を証明すること。
例えば、あなたの夢がアフィリエイトで成功することだとしましょう。
あなたがアフィリエイトに挑戦することを、どれだけ周囲の人が反対しても、あなたが毎日何時間もパソコンに向かい、ひたむきに作業する姿を見せれば、周囲の人はあなたの夢に対する姿勢が「本気」であることに気がつきます。
逆に、「オレは本気だから!」と口では言うくせに、何も努力をせずに遊びに出かけたり、ダラダラしている姿を見せると…
「どうせすぐに諦めるでしょ」
「やっぱり、だから言わんこっちゃない…」
と思われて、さらなるドリームキラーとなることが容易に予想できますよね。
だからこそ、あなたの本気度を証明する必要があるのです。
そのためにも、毎日のように記事を書き、作ったブログをドリームキラーに見せたりすると、さらに効果があります。
アフィリエイトを知らない素人から見ると、簡単に作ったウェブサイトでもかなり驚きます。
「こんなウェブサイト作れるの!?」
と思われれば上出来でしょう。
「毎日パソコンに向かって一生懸命に作業しているし、こんなすごいものまで作れるなんて、相当努力したに違いない」
これなら、まだ結果を出していない状態でも、努力を証明できるし、努力を証明するためには当然作業をしなければならないので、自然と作業量も増え、一石二鳥ではないでしょうか?
以上、ドリームキラーの対処法について解説してきました。
では最後に、あなたに必ず伝えておかなければいけないドリームキラーの存在をお話しします。
このドリームキラーを攻略しないことには、あなたの夢や目標への挑戦も失敗に終わりかねません。
なので引き続き読み進めることをオススメします!
最強のドリームキラーとは?
最後に、最強のドリームキラーを紹介しておきます。
それは、…あなたです。
「えっ? どういうことですか!?」
実は、自分自身が最強のドリームキラーになってしまうのです。
家族や身内、それに友人などのドリームキラーに夢や目標を邪魔されても、前述したように対処する方法があります。
しかし、あなたがあなた自身を否定してしまったら、あなたの中のエネルギーがどんどん減っていき、最後にはチャレンジする気力もなくなってしまうのです。
そうなると成功なんて絶対にできません。
「今やっている作業って意味あるの?」
「そもそもアフィリエイトなんかやって稼げるのか?」
「何の才能もない私が、成功するわけがないんだ」
「ダマされてないか、オレ?」
こんな考えを、延々と頭の中で繰り返すようになってしまいます。
こうなってくると集中力は下がり、作業ははかどらず、まともな判断ができなくなるんですね。
このように自分が自分自身を否定してしまうと、何をやってもうまくいきません。
つまり、あなたが最強のドリームキラーになり、あなた自身を邪魔しているということです。
では、この最強のドリームキラーに対処するにはどうすればいいのでしょうか?
「自分」という最強のドリームキラーの対処法
「自分」という最強のドリームキラーの対処法は以下の2つ。
対処法❶ 自分の選択したことに自信を持つ
対処法❷ メンター(指導者)を作る
順番に解説します。
対処法❶ 自分の選択したことに自信を持つ
最初の対処法は、自分の夢や目標のために選択したことに自信を持って、少しずつでもコツコツと作業をやり続け、確実に前へ進むことです。
月並みですが、それが対処法になります。
「真路さん、『自信を持つこと』って言うのは簡単ですが、実際にやるとなると難しいですよ…」
確かにそうですよね。
「自信を持つ方法」は、インターネットで探せば、いろいろな方法が紹介されています。
その中で、あなたに合う方法を見つけ、実践していくのが1番。
なので、僕からは1つだけ紹介しておきます。
それは、「自己肯定感」を高く持ち続けること。
自己肯定感とは簡単に言うと、自分の存在を肯定的に受け止められる感覚のことです。
自己肯定感が高いと感情が安定し、人生で起きる様々なことをポジティブにとらえることができます。
逆に自己肯定感が低いと、「自分はなんてダメなんだ」という感覚にとらわれてネガティブになりやすくなるのです。
つまり、自己肯定感を高く持てば、ネガティブな感情を抑え込み、「私ならできる!!」という自信を持ち続けながら、前に進むことができるということ。
自己肯定感を高める方法としては、
● ネガティブな感情を紙に書き出すことで、その感情を認める
●「自分は絶対できる!」のようなポジティブな言葉を毎日声に出す
● その日うまくできたことや良かったことを紙に書き出す
● なりたい自分(成功した自分)の姿を繰り返し頭の中でイメージする
上記のようなものがあります。
ちなみに僕も、この自己肯定感を高めることによって自分の暗黒時代を抜け出すことができました。
プロフィール記事にも書いていますが、僕はアフィリエイトを始める前にブラック業界であるグラフィックデザインの会社に勤めていて、将来が見えない不安と度重なる激務で心身が疲弊し、心のバランスを崩していたことがあります。
そんな時にアフィリエイトと出会い、「このビジネスなら、“時間的・経済的な”自由を手に入れて、幸せな未来を過ごせる!」と確信したのです。
それから毎日のように実践したのが、自己肯定感を高める上記の事柄でした。
特に「なりたい自分(成功した自分)の姿を繰り返し頭の中でイメージする」は、気持ちが折れそうになるたびに何度も何度も試しました。
そのたびにネガティブな気持ちが消え去って、「そうだ! この姿(イメージしたなりたい自分)に実際になるまで頑張ろう!」という強い思いが体の内側から沸き立ち、前に進む力になったことを覚えています。
ぜひあなたも、自分に合う方法を見つけて試してみてください。
ではもう1つの対処法を解説しますね。
対処法❷ メンター(指導者)を作る
もう1つの対処法は、「メンター(指導者)を作る」ことです。
当然のことですが、初心者がたった1人で夢や目標に向かって挑戦するよりも、すでにその道で成功を収めた人に指導してもらう方が、確実に結果を出しやすくなります。
そうすれば、あなた自身の内側から湧き出てくるネガティブな感情(ドリームキラー)に負けそうになっても、メンターの指示や助言に従えば、そこから抜け出すことができるのです。
つまりメンターを作ってその指導に従えば、あなた自身がドリームキラーにならないですむということ。
メンターの作り方については、インターネットでメンターを探してお願いすることができます。
ただし、その際に注意するべきことが1つ。
「その人の経歴や主張、文章、それに文章から感じられる人柄」などが、あなたの感覚に合う人を選ぶこと。
例えば、
● 経歴や実績は立派だけど、言っていることが自分にしっくりこない
● 実力はすごそうだけど、感覚的に好きになれない
あなたが上記のような感覚を抱くようなことがあれば、そのフィーリングは大切にした方が良いです。
ネットビジネスで稼いでいる人というのは、1ヵ月で数百万円を売り上げる人もいれば、数千万円を稼ぐ人もいます。
だからといって、ものすごく稼いでいる人がメンターとして、あなたの感性に合う人とは限りません。
そこは繰り返しになりますが、やはりあなたのフィーリングを信じてメンター選びをしてください。
メンターを作ったのに、「自分と感性が合わなくて夢の実現が遠くなった」なんてことになっては、意味がありませんからね。
もしあなたが、「1人で夢に挑戦するのは不安だけど、メンターを作るのもためらいがある」というのなら、成果を出した人に相談だけでもしてみると良いでしょう。
ちなみに僕のこのブログでは、「コピーライティング」と「情報商材アフィリエイト」をメインとして、ネットビジネスで成功するための情報を提供しています。
あなたの夢や目標が上記に関することであれば、どうぞ気軽にメールで相談してください。
きっとあなたのお役に立てると思います。
まとめ
今回はドリームキラーについて解説してきました。
タイプによっては、あなたのことを本気で心配しているからこそドリームキラーになってしまう、というある意味ではありがたい存在でもありました。
しかし、あなたが挑戦しようとしていることを反対されてしまうと、どうしても心が揺らいでしまったり、挑戦を諦めてしまったりすることは事実です。
だからこそ、ドリームキラーの存在を理解して、しっかりと対応策を講じることが大切になります。
ぜひ今回の記事を参考にして、ドリームキラーに対処し、あなたの夢や目標にチャレンジしてください!
● あなたの夢や目標を邪魔しようとする人
● 意識的ドリームキラー
悪意を持ってあなたの夢や目標を阻止しようとするタイプ
● 無意識的ドリームキラー
善意を持ってあなたの夢や目標を阻止しようとするタイプ
● 最強のドリームキラー
自分自身
● 夢や目標に挑戦することを人に話さない
● ドリームキラーと距離を置く
● 結果を出して納得させる
● 自分の選択したことに自信を持つ
● メンター(指導者)を作る