これで解決! ノウハウコレクターから脱出する3つのポイント

こんにちは、真路(シンジ)です。

 

僕はこのブログで、ネットビジネスについての情報発信をしているので、それに関連する質問を度々いただくのですが、その中でも次の内容のものが多いように感じます。

 

「ノウハウコレクターになってしまって、そこから抜け出せません…どうしたらいいんでしょうか?」

 

「ノウハウコレクターって何ですか?」というあなたのために、解説しておきますね。

 

「ノウハウ」とは、「ものごとの方法や手順などに関する知識」のこと。

 

そして「コレクター」とは、「収集家」のことです。

 

つまりノウハウコレクターとは、「ものごとの方法や手順などに関する知識を集めている人」という意味になります。

 

たくさんの本を抱える眼鏡の女性

 

ただ、直訳すると上記の通りなんですが、実はネットビジネスにおける「ノウハウコレクター」は、「ノウハウを片っ端から集めるだけで実践しないので、成果を上げることができない人」のことを指すんですね。

 

つまり、ネットビジネスにおけるノウハウコレクターという言葉は、良い意味では使われていません。

 

なので先ほどの質問は、「私はノウハウコレクターになってしまい、成果を上げることができません…助けてください!」という悲痛な叫びでもあるんです。

 

かく言う僕も、アフィリエイトで成功するまでにノウハウコレクターに陥った過去があるので、質問を送ってくれた人の気持ちは痛いほど分かります。

 

しかもノウハウコレクターから抜け出さない限り、ネットビジネスで稼げるようにならないので深刻な問題です。

 

そこで今回は、

 

なぜノウハウコレクターに陥ってしまうのか?

ノウハウコレクターから抜け出すにはどうすればいいのか?

ノウハウコレクターが持っている可能性とは?

 

などについて解説していきます。

 

この記事を読めば、あなたがノウハウコレクターに陥ることを未然に防げますし、すでにあなたがノウハウコレクターであれば、きっとその状態から抜け出す解決策になることでしょう。

では、さっそく始めますね!

 

なぜノウハウコレクターに陥ってしまうのか?

情報商材のデメリット 落下する男性

 

「そういえば、『サルでも稼げる究極のアフィリエイト乙(仮)』が発売されたよね? あれ絶対買わなきゃ! あ〜でも先月は情報商材を4つ買ったから、お金がないんだよなぁ」

 

これは、僕があるアフィリエイト懇親会で、隣りの席に座った男性から聞いた言葉です。

 

そもそもこの懇親会は、アフィリエイトに関するコンサルティングを受けているコンサル生の集まりなので、彼はそのコンサルを受けている期間中にも関わらず、他の情報商材を買いあさっていたことになります。

 

なぜ彼は、このような重度のノウハウコレクターになってしまったのでしょうか?

 

それは、彼が「絶対に稼げるというウワサのノウハウさえ手に入れば、楽して稼げる」と思っているからです。

 

稼ぐ仕組み コインを手にした女性

 

「現在受けているコンサルもイマイチ、先月買った4つの情報商材もダメだった。でも今度の情報商材こそは、楽して稼げるノウハウが詰まっているはずだ!」

 

彼の頭の中は、おそらくこんな感じでしょう。

 

つまり、「きっとどこかに『楽して稼げる裏技的なノウハウ』があるはずだ」と考え、とっかえひっかえ買っているんですね。

 

ただ、こういう思考に陥ってしまう人の気持ちもよく分かります。

 

なぜならネットビジネスの世界は、多くの人がそういう思考になってしまっても仕方のないような状態だからです。

 

例えばインターネット上で、あなたは次のようなキャッチコピーの情報商材を見かけたことはありませんか?

 

ついに公開! 専業主婦が1日10分の作業で、月に100万円稼いだ驚愕の方法とは!?

口外厳禁! 初心者でもノーリスクで月収150万円を稼ぐ方法を教えます!!

出た! これがFX常勝バイブルだ!! 100%の勝率で、月間利益20%以上を稼ぐ究極のFXノウハウ

 

ネットビジネスの世界は、こういう誇大表現であふれかえっているので、それを見た人の頭の中に「ネットビジネスは裏技的なノウハウさえ手に入れば簡単に稼げる」というイメージが植え付けられてしまうんですよね。

 

ノートパソコンの画面に新聞 fakeの文字を虫眼鏡で拡大

 

だからこそ、ノウハウコレクターに陥る人は、「誰でも簡単に稼げます!」と謳われている情報商材を買いあさるようになってしまいます。

 

でも、ノウハウコレクターのままでは、ネットビジネスでは決して稼げません。

 

「ではどうすれば、ノウハウコレクターから脱出できるんですか?」

 

ではここから、ノウハウコレクターから抜け出す方法を解説しますね。

 

ノウハウコレクターから抜け出すにはどうすればいいのか?

ペルソナ設定を深掘り 穴を掘る人たち

 

ノウハウコレクターから抜け出すには、以下の3つのポイントを強く意識することが大切です。

 

「楽をして稼げるビジネスはない」という事実を受け入れる

1つのノウハウに絞り、全力で取り組む

成果が上がるまでトライ&エラーを繰り返しつつ、とにかく継続する

 

順番に解説します。

 

ポイント「楽をして稼げるビジネスはない」という事実を受け入れる

紙幣と硬貨でできた家

 

ノウハウコレクターから抜け出すためのポイントは、まず「楽して稼げるビジネスなんてどこにも存在しない」という事実を受け入れることです。

 

もしかしたらこれは、あなたがネットビジネスに対して抱いている夢を壊すような発言かもしれません。

 

しかし、この事実を受け入れないことには、あなたがネットビジネスで稼ぐことはできないのです。

 

なぜなら、「そんなことはない。どこかに必ず『楽して稼げる秘密の方法』があるはずだ!」と考えていたら、永遠にそれを探し続けてノウハウコレクターのままで一生を終えることになりますから。

 

ただし、今から重要なことを言いますね。

 

ネットビジネスでは、今すぐに稼げる魔法のようなものはありませんが、努力して「稼げる仕組み」を作ってしまえば、そこから稼ぐのは一般的な仕事よりも楽になります。

 

 

「真路さん、ちょっと何を言っているのか分かりませんよ」

 

では、もう少し具体的に説明します。

 

まずは、インターネット上にブログなどのメディアを構築すること。

 

そこまでは、あなたの努力が必要です。

 

しかし、ひとたびメディアを作ってしまえば、そのメディアが「稼げる仕組み」になってくれます。

 

というのも、そのメディアがあなたの分身となって、24時間365日、集客から販売まで行なってくれるようになるんですね。

 

頭が電球のビジネスマンが時計を持っている 周りに紙幣が飛ぶ

 

つまり、そこまでの段階になると、あなた自身はほとんど働かなくても自動的に収益が上がる状態になっています。

 

だからこそ、一般的な仕事よりも稼ぐことが楽になるのです。

 

そして、ここで注目してもらいたいのは、「あなたの分身」という部分。

 

「小手先のテクニック」や「簡単に稼げる裏技」を使っても、「あなたの分身」を構築することは絶対にできません。

 

もしもそんなことが可能なら、それこそ世の中の人すべてが、その「簡単に稼げる裏技」を使って「分身」を作り、「分身」に稼いでもらえば、遊んで暮らせることになります。

 

そうではなく、あなたが「あなたの分身」を作るには、ある程度の努力をして知識やスキルを身につける必要があるということです。

 

コピーライティングスキルを習得するには

 

そして、あなたが努力して作り上げたブログなどのメディアは、あなた自身のレベルがそのまま反映されるので、知識やスキルを磨けば、あなたの分身となるメディアのレベルも同様に上がっていきます。

 

だからこそしっかりと、

 

ネットでアクセスを集めるにはどうすればいいのか?

どのような文章が人を惹きつけるのか?

どのようにセールスすればモノは売れるのか?

 

ということを学んでいく必要があるのです。

 

つまり、「楽して稼げる裏技」でコンテンツを量産したところで、あなた自身に知識やスキルがなければ、それらのコンテンツは全く機能しないということ。

 

なので、「楽して稼げるビジネスなんてどこにも存在しない」ということになります。

 

まずは、この事実をしっかりと理解してくださいね。

 

 

では次のポイント解説に移りましょう!

 

ポイント❷  1つのノウハウに絞り、全力で取り組む

ターゲティングメイン画像 ターゲットを指差す手

 

ノウハウコレクターの人が、様々な情報商材を買いあさる理由は、「楽して稼ぎたい」という気持ちがあるからだと解説しました。

 

ただ、理由はそれだけではありません。

 

「あるノウハウに取り組んでみたものの、なかなか成果が上がらないので疑心暗鬼になり、もっと良いノウハウがあるんじゃないかと思って次々と買ってしまう」

 

メッセージが分からず悩む男性

 

こういう理由でノウハウコレクターに陥ることもあるのです。

 

今、「そうそう、そうなんです!」とうなずいているあなた。

 

あなたの気持ちは痛いほどよく分かります。

 

ただ…、あなたが本気で稼ぎたいのであれば、たくさんのノウハウの中から「これだ!」と思う1つに絞り、全力で取り組んでみてください。

 

なかなか成果が上がらないと、「このノウハウは間違っているんじゃないか?」と心配になって焦る気持ちはよく分かりますが、あれもこれもと手を出していると、実践する時間が分散して全てが中途半端になってしまい、結局成果が上がることはありません。

 

最短距離の直線を鉛筆で書く手

 

例えば、コピーライティングのスキルを高めたいのであれば、ライティング系のノウハウを1つに絞る。

 

アフィリエイトブログを構築していきたいのであれば、アフィリエイト系のノウハウを1つに絞るのです。

 

つまり、1つの軸に対して、1つのノウハウに絞って全力で取り組むこと。

 

もちろん、そのノウハウが「小手先のテクニック」や「簡単に稼げる裏技」ではダメですよ。

 

そのノウハウの評判を、しっかりとインターネットでリサーチすることもお忘れなく。

 

ポイント 成果が上がるまでトライ&エラーを繰り返しつつ、とにかく継続する

気球が浮かぶ空をバックに飛行機の羽根をつけた子どもが手をあげる

 

ノウハウに取り組む際は、成果が上がるまでトライ&エラーを繰り返しつつ、とにかく継続すること。

 

これはネットビジネスを行なう上で、最重要事項と言っても過言ではありません。

 

なぜなら、どんなに良いノウハウを実践していても、どんなに正しい手順で進めていても、最初の1~2ヵ月で成果が上がるなどということはまずないからです。

 

ネットビジネスもれっきとした「ビジネス」。

 

ビジネスである以上、1ヵ月やそこらで成果が上がることは、非常に稀なケースです。

 

そこで成果が上がらなかったからといって、「ネットビジネスはすぐに稼げるって聞いてたけど、全然ダメじゃん! やめだ、やめ!!」とあきらめていては、それこそノウハウコレクターへ直行ですよね。

 

漫画『スラムダンク』の名将 安西先生も言っています。

 

「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?

 

スラムダンク 安西先生

 

僕自身、ネットビジネスに取り組んでいる中で、今でもつまずきますし、「なんでこんなにうまくいかないんだろう…」と悔しい気持ちになることがあります。

 

ただ、その気持ちのままで終わることはしません。

 

大事なのは、なぜうまくいかないのか分析し、原因を見つけ、対応することです。

 

虫眼鏡の周りでリサーチする人々

 

分析をすることで、うまくいかない原因が明確になり、「これをやったらうまくいかないんだ!」と分かるようになります。

 

だから成果が上がるまでは、何度も失敗して、修正しての繰り返し。

 

つまり、トライ&エラーをひたすら繰り返し、成果が上がるまではとにかく継続すること

 

その過程があるからこそ、成長につながるし、その過程の先にあなたの理想の未来がありますから。

 

なので、あなたが今やっていることを信じて、継続していきましょう!

 

ノウハウコレクターが持っている「あるもの」とは?

 

さて、ここまでの話で割と叩かれていた(笑)ノウハウコレクターですが、実は悪いことばかりではありません。

 

そもそも、人がノウハウコレクターになってしまうのは、根本に「現状を変えなければダメだ!」という強い向上心があるからこそです。

 

夕日の中で風船の束を持ちジャンプする女性

 

なぜなら、まったく向上心がない人は、情報商材などの「知識」にお金を使ったりしませんから。

 

そういう人は、スマホゲームの課金やお酒、タバコなどにお金を費やし、ただただ「浪費」するだけです。

 

正直、これらは何ひとつ本人のプラスになりません。

 

一方、ノウハウなどの知識を得るためにお金を使うことは、浪費とは違い、成功へとつながる「自己投資」です。

 

 

つまりノウハウコレクターに陥る人は、お金をただ浪費する人に比べたら、いえ、比べものにならないくらい自分の未来を見据えることができているのです。

 

言うなれば、ノウハウコレクターに陥った人は、すでに「成功行きのチケット」を持っているようなもの。

 

「行動」の壁を超える ジャンプイメージ

 

あとは、そのチケットを正しいカウンターへ提出し、正しい手順で搭乗手続きを進め、正しい旅をしっかりと継続するだけ。

 

もちろん、そのチケットがニセモノ(小手先のテクニックや簡単に稼げる裏技)では、あなたが望む成功には到着しませんから気をつけてくださいね!

 

まとめ

 

今回は、ノウハウコレクターとそこから脱出する方法について解説しました。

 

ノウハウコレクターとは?

ノウハウを片っ端から集めるだけで実践しないので、成果を上げることができない人

 

ノウハウコレクターから脱出する方法

「楽をして稼げるビジネスはない」という事実を受け入れる
❷  1つのノウハウに絞り、全力で取り組む
❸  成果が出るまでトライ&エラーを繰り返しつつ、とにかく継続する

 

今回の記事では、ノウハウコレクターに陥る原因やその脱出方法まで書いたので、まずはノウハウコレクターにならないこと、そしてあなたが「自分はすでにノウハウコレクターだな…」と思ったら、脱出方法を読んで必ず実行するようにしてください。

 

今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ではまた、次の記事でお会いしましょう!